本サイトにはプロモーションが含まれています

お風呂上りの立ちくらみの原因と吐き気・耳鳴り・しびれ・めまいの予防方法について。なぜ視界が見えなくなるのか?

健康

私はよくお風呂で立ちくらみをします。

湯船で温まって「あ~、いい湯だな~、そろそろ出るか!」と思い、立ち上がると、

  • 脳がボーッとする
  • 意識が遠ざかる
  • 目の前が暗くなる(視界が奪われる)

といった症状が起きます。

以前温泉で、立ちあがったらものすごく前後にふらついて本当に危ないことがあったので、ここではどうして立ちくらみが起きるのか、予防方法はあるのかについて書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

お風呂は危険。血圧がとても変化する

お風呂場の周辺はとても危険であることを知っているでしょうか?

例えば、服を脱いだり熱い湯船に入ったりした時には温度変化が激しく、体には相当な負担がかかります。

 

具体的に言うと、

  • 冷えたお風呂場で服を脱ぐ⇒体温を逃がさないようにと血管が収縮し、血圧上昇
  • 湯船に浸かる⇒体が温まると血管が膨張し、血圧降下

などです。

 

このような血圧の変化は、動脈硬化など血管が弱っている人にとってはとても危険です。

立ちくらみは誰もが起こる原理だった

では、どうして湯船から出ようとして立ちあがると“立ちくらみ”が起こるのでしょうか?

それは脳にあった血液が体の下のほうに下がっていってしまい、脳が貧血状態となるからです。

脳に十分な酸素が行かなくなってしまうということです。

 

湯船に浸かっていると、血管が膨張する(ゆるゆる)

立ちあがると重力によって、下半身の膨張している血管に脳・上半身の血液が流れていってしまう

一時的に脳が貧血状態となる

 

これを「起立性低血圧」と言います。

 

すると、

  • めまい
  • 視界が悪くなる
  • バランスが保てなくなってふらつく

といった症状が起こります。

 

目の前が見えなくなる症状は「眼前暗黒感」と言います。

この症状が長い時間続く場合は、血圧をコントロールしてくれている“自律神経”の異常が考えられます。

 

また、この際、吐き気や耳鳴りがある場合は、脳神経異常、自律神経失調症、耳鼻科関係の疾患も考えられるようです。

予防方法とは?

「よし!もう熱いからすぐに湯船から出よう!」と思ったとしても、突然立ち上がらないことです。

立ち上がる時は、周りのものにつかまりながら、徐々に立つようにしましょう。

 

また、熱すぎる湯船にも問題があります。

湯船に入った時に血管が膨張し過ぎないように、いつもより1、2度水温を下げることも立ちくらみ防止に効果があると言われています。

血管の弱っていたり体力が低下している高齢者は特に注意

もし立ちくらみが起こってしまうと、ふらついて倒れてしまうことがあるので、高齢者は特に注意が必要です。

また、お風呂に入ると汗をかき、血液がドロドロになります。

すると動脈硬化のように、血管に柔軟性がないお年寄りは、血管が詰まったり破裂したりする可能性もあります。

このように入浴には気を付けなければならないことがたくさんあるのです。

 

そのため、注意することとしては、

  • お風呂に入る時に水分を摂る
  • 脱衣所を温めておく
  • 湯船から立ち上がる時はゆっくり立つ

などです。

こうしたことを意識をしながら安全にお風呂に入るよう心掛けましょう。

サウナのように発汗すると健康に良い

ココウユ家のお風呂で岩盤浴バナナスリム

日本には「お風呂」という素晴らしい文化があり、多くの日本人がお風呂が大好きです。

しかし、毎日お風呂に入っていても、その時間を健康に使っていないと考えると少しもったいない気もします。

お風呂で発汗を心掛けると、かなり健康に良いことを知っているでしょうか?

自宅でサウナが味わえる「サウナスーツ」3つの効果

1.毛穴の奥の汚れが取れ、化粧のりが良くなる

サウナは、ただたくさんの汗が出るだけではなく、100%近い湿度で体を温めます。

そのため、少ない負担で体温を上げていくことが出来ます。

すると、いままで開かなかった汗腺が開き、皮脂腺に詰まった汚れを外に押し出します。

こうして汗とともに肌に溜まった皮脂汚れを流し出すことで、肌はツルツルとなり、結果として化粧のりが良くなるのです。

2.新陳代謝を上昇させる

体が温まると血液の循環も良くなり、全身に酸素・エネルギーが行き渡ります。

すると、1つ1つの細胞の新陳代謝が高まり、疲労回復・冷え症の改善などが見込めます。

さらに、若い頃のように代謝を上げることが出来れば、その分脂肪を燃焼しやすい体になります。

3.体内から毒素を排出:デトックス効果

人間は生活をしていると体内に少しずつ老廃物・毒素を溜め込んでしまいます。

そのため、定期的に排尿・排便をすることで体外に悪いものを排出しているのですが、それだけでは不十分です。

先ほども言いましたが、サウナには新陳代謝を上げる効果があります。

発汗しやすい体を作れれば、汗として「水+老廃物」を体外に出すことが出来るのです。

こうして体の機能を高めてあげれば、むくみの解消などにもつながります。

×サウナスーツだけでダイエットすることは出来ない

注意してほしいことは、汗をかくことだけでダイエットをすることは一切できません。

よくお風呂後に体重計に乗る人がいますが、あれは体内の水分が減ったことによる体重の減量です。

脂肪が減っているわけではありません。

ただ、代謝を上げることで運動との相乗効果が生まれることは確か。

ゲルマニウムなどで特殊加工されたサウナスーツ「バナナスリム」で綺麗な体を目指してみてはいかがでしょう?

風邪で熱がある時でもお風呂は入っていいのか?入る時の注意点と「入ってはいけない」と言われていた理由。

慢性硬膜下血腫の原因や症状、予防法・早期発見法について。

長時間座り過ぎのパソコン作業でお尻が痛い&腰痛の私の施策。健康への影響について。

ヒルナンデスで放送してた“ほうれい線対策&グッズ”。たるみの原因やほうれい線を消す方法(体操・エクササイズ)について。