本サイトにはプロモーションが含まれています

パソコンキーボードの配列(並び方)の由来。なぜ順番がランダムなのか、規則性があるのか、その理由をまとめてみた。

知識

いまや、普段の生活でも仕事上でもパソコンは必要不可欠なアイテムとなっています。

私もパソコンはよく使いますが、たまにこう思います。

「打ち間違い多いんだよなぁ。キーボードが打ちにくいんじゃないの?」

そして疑問が出てきました。

「どうしてキーボードはこんな配列をしているんだろう?」

そこで調べてみることにしました。

スポンサーリンク

早く打ち過ぎて壊れないように

今のキーボードの配列が出来たのは、まだパソコンがなく、タイプライターの時代。

タイプライターの文字を打つ仕組みは、紙にタイプバーがバチッと押される方法です。

もし、早くタイプバーを打ち過ぎて同時に2つ打ってしまうと、2つのタイプバーが同じところに文字を打とうとして絡まってしまうんだそうです。

それを防止するために、わざと打ちにくい配列にしたとのこと。

しかし、「ER」や「TR」のように、よく使うのに近くにボタンが配置しているものも見受けられます。

このことから、単純に使いにくくしたとは考えられなそうです。

「TYPE WRITER(タイプライター)」と打ちやすいように

タイプライターの機器を売る時、セールスマンは実践販売をします。

その時に打つ文字は、タイプライターを売るのですから、「TYPE WRITER」です。

この文字が打ちやすいように配置されたとも言われています。

 

実際に、キーボードの配列には様々な説があり、本当のところは誰も分かっていません。

私は思いました。

「キーボードが打ちにくい」と嘆くのではなく、「このキーボードの配列でも早くタイピングが出来るように練習をしよう」と。