仕事をしていると、「月曜の朝を迎えるのが辛い」ということがあるでしょう。
この状態のことを、
- サザエさん症候群
- ブルーマンデー
- 月曜病
などと言いますよね。
中には日曜日の夕方ごろから憂鬱になってしまう人もいます。
非常につらい、この症状。
ここでは、どうしてこんなにも辛い思いをしなけれればならないのか、どうしたら克服できるのかについて考えていきたいと思います。
サザエさん症候群(ブルーマンデー)の原因
よく考えると、月曜日の朝と火~金曜日の朝は憂鬱な度合が違います。
どうしてこんなにも月曜日が辛いのでしょうか?
休日と出勤日の落差が激しいから
それは、休日と出勤日の精神状態にギャップがあり過ぎるからだと考えられます。
通常、平日の出勤日であれば連日仕事で、体が仕事の緊張状態に慣れています。
しかし、休日明けだけは、気の抜けた状態から精神的にストレスのかかる状態へとシフトしなければなりません。
もともと人間には防衛本能があります。
辛い状況を避けようと体が反応してしまいます。
そのため、月曜日だけは過剰に拒否反応を示してしまうのでしょう。
職場が嫌いなものであればあるほど辛い
ブルーマンデーは休日と平日にギャップがあれば、誰もが感じる憂鬱感だと思います。
しかし、人によって程度に違いが現れます。
職場が嫌いであればあるほど、憂鬱な気持ちは大きくなります。
- 休日明けに重要な仕事を控えている
- 人間関係が良くない
- 仕事がうまくいっていない
休日とギャップが大きいほど月曜日の朝に辛い思いをすることになります。
憂鬱にならないために
対処法としては、いかに休日と平日のギャップを埋めるかが重要です。
極端に考えると、
- 休日楽しい&仕事も楽しい⇒ブルーマンデーは発生しない
- 休日が嫌い&仕事も嫌い⇒ブルーマンデーは発生しない
ではないかと思います。
このようにギャップをなくすことが、ブルーマンデーを発生させない方法です。
ただ、2.よりは1.のほうが好ましいので、1.を実現させるための方法を考えてみます。
仕事後にご褒美を用意しておく
もし、仕事の中で楽しいことが見つけられない場合は、仕事終わりに「ご褒美」「自分がしたいこと」を用意しておくという作戦です。
- お酒
- 趣味を楽しむ
- スポーツジムに行く
- 自己啓発のための何か
- 借りておいたDVDを観る など
とにかく仕事とは関係のない予定をいれておくのです。
そうすると平日が仕事だけにならないので、気を紛らわすことが出来ます。
仕事をいかに気を抜いてやるかを考える
仕事が大変だと嫌になってしまいます。
そこで、仕事をする上でどの作業が比較的気を抜けるかを考えておきます。
ブルーマンデーになりやすい人は、仕事をしっかりやろうとするマジメな人が多いので、日頃から楽な気持ちで仕事をするクセをつけておきましょう。
仕事が嫌いな人は何をしたところでブルーマンデーが襲ってきます。
少しでも仕事を“負担”だと思わないように努力が必要なのです。