何か嫌な理由で前の会社を辞めてしまうと、もう働きたくなくなってしまいますよね。
でも、ずっと無職でもいられません。
そんな時に便利なのが「派遣社員」です。
派遣社員なら残業もないですし、仕事の責任も正社員ほど大きくないので気持ち的に楽です。
でも、「こんなこと考える自分って甘いんじゃないか…?」と嫌悪感に苛まれることもあります。
第二新卒が派遣社員をするのって甘いんでしょうか?
考えていきたいと思います。
世間体よりも自分の将来像について考えようよ!
甘いか甘くないかって、結局他人の判断ですよね。
世間体ですよね。
何が言いたいかっていうと、「あなたは他人の意見の通りに生きていくんですか?」って話ですよ。
そんなことよりも、自分が将来どんな生活を送りたいのか?どんな生き方を実現させたいのか?を第一に考えたほうが自分のためになると思います。
会社勤めばっかりの生活が嫌なら派遣社員がいいですし、自分が男で将来的に結婚したいなら正社員のほうが良くないですか?
でもまぁ、別に今正社員にならなくても一度派遣社員をやってみて、色々なスキル・経験を積んでから正社員を目指すんでもいいと思いますよ。
派遣社員をしているからって、自分で積極的に役に立ちそうな資格の勉強すればいいですし、現時点で何がしたいのか分からないのなら、派遣を通して模索してもいいんじゃないかな?と。
まずは常識とか取っ払って、今自分が何がしたいのか考えて、それが派遣ならやってみれば良い!もしかしたら派遣社員がしっくり来るかもしれないし、派遣が合わなかったらそれはそれで「派遣社員は自分が求めていたものとは違った」ってことが分かったってことでいいじゃないですか。
経験は無駄にはならないと思いますよ。
自分に対してのメリット・デメリットを考えよう!
よく、正社員のメリット・デメリット、派遣社員のメリット・デメリットってありますけど、一番重要なのはそこじゃない。
それらメリット・デメリットが、本当に自分にとって良いものなのかが大切です。
例えば、正社員のメリットには、
- 福利厚生がある
- 派遣切りがない分、その会社で成長できる
- 毎年昇給がある
などがありますけど、デメリットの、
- 残業がある
- 仕事の責任が大きい
- 飲み会などお付き合いがある
がとてつもなく嫌なのであれば、正社員は止めるべきです。
そして、派遣社員のデメリットを受容できるのであれば、一度派遣にチャレンジしてみてはどうでしょう?
まとめ
派遣社員でも一生懸命やれば得るものはあるでしょうよ。
正社員だからってダメな人はいつまでもダメなんだから。
だったら、今自分が一番求めている生活の形を実現するために、最善の方法を取ってみることをおすすめします。
何をするにも、結局は自分次第です。