第二新卒が転職するならハローワークと求人サイトどっちがおすすめ?

第二新卒が転職するならハローワークと求人サイトどっちがおすすめ?

第二新卒が転職活動する時っていくつか方法がありますよね。

ハローワークとか求人サイトとか会社に直接アポ取って突撃するとか。

でも僕は断然求人サイトですね。

もし僕が今無職になってまた転職活動することになったら絶対求人サイトにすがり付きます。

え?なんでかって?

その理由は下に書いていきます。

Sponsored Link

転職する時に一番知りたい情報が知れる

転職エージェントのような求人サイトを使うと、専属のコンサルタントさんが色々と転職のお手伝いをしてくれるようになります。

でも、転職する時に最も求めていることって、気になる企業の内部情報じゃないですか?

“どんな人たちが働いていて、どんな雰囲気で、それらは自分に合っているのか?”

こういったことが、転職エージェント型の求人サイトを使うと分かります。

なんでかっていうと、コンサルタントさん達が実際に企業に足を運んでいるからです。

たまに、「面接をする時は、面接官がどんな人間なのかも見ておくように!」「面接官を見て自分に合った企業か判断しよう」と言いますが、そんなことをする前の段階で社風が分かるということです。

これなら会社選びも博打じゃなくなるので安心です。

やっぱり仕事はなんだかんだいって、人間関係が一番重要ですからね!

ハローワークはいい噂を聞かない

別にハローワークだからダメってことではないと思いますが、「ブラック企業の求人がある」「求人に甘い言葉(残業なし・幹部候補生募集など)があると要注意」とかって聞きますよね。

実際僕が行って求人を探してみた時もありましたよ。

  • 残業なし
  • 月の給料33万円~
  • 幹部候補生募集
  • 未経験可

などなど。

こんな求人ばっか見ているとどれも同じに見えてきますし、どの企業に応募すればいいのかも分からなくなってきます。

いや、人によってはハローワークが使いやすいって人もいると思います。

けど単純に僕には不向きでした。

だたそれだけ。

近くにハロワあるなら一度行ってみればいいんじゃないかな?

まとめ

僕は下のページで紹介している求人サイトを使いましたけど、まぁ今考えてもハローワークよりは転職サイトを使ったほうがいいと思いますけどね。

僕が使った求人サイト

1つ言えるのは、考えたって分からないからどっちも使って自分で体験してみるのが確実だよってこと。

何も行動しないことこそリスクですからね。