ニートってかなりキツイです、精神的に!
僕もかつてニートでした。
っていっても、たったの数ヶ月の間だけでしたけど。
僕が最初の会社を辞めたばっかの頃は、無気力感がハンパなかったですよ…
ずっと自分の部屋の床で大の字で突っ伏してました。
「あ~俺、何やってんだろ…。将来ヤバいなぁ、このままじゃ。」
「外も出歩きたくねーわ…」
「俺の友達大手企業で真っ当に働いてるし、はぁ…」
でもね、ずっとこんなクズみたいな生活してらんないですよ。
いつまでも親に頼っていられるわけじゃないしさ。
大学も無事卒業させてもらってるのに、さらに親のすねかじって生活なんてもう最悪やん?
って、ことで僕がどのようにして正社員の地位を手に入れることが出来たかについて書いていこうと思います。
とりあえずバイトする
いきなり就活って、そんな自信なかったわけね。
自信喪失してて今すぐ正常に働けるなんて思ってなかった。
だからとりあえずアルバイトから始めました。
やってたのは単発のバイトだったから結構普通に出来ました。
イベントの片づけとか(テントの鉄骨重すぎて体潰れそうになったけど)。
で、バイト数回やったら、だんだん「もう就活やってみるか…」って思い始めたんですよね。
この時もたまに友達から「会おうよ!」「飲み行こうぜ!」って誘われてたけど、職なし状態じゃ会いづらかったし(僕の変なプライド)。
とにかく「少しでも早くまともな人生を歩みたい!」って気持ちが強かったです。
若いニートなら就職余裕だと思う
僕がニートから正社員になったのは23歳の頃。めっちゃ若いね。
だから正社員になるのは思いのほか簡単でした。
若い人に対しては、かなり求人あると思います。
まぁ会社は選べないけど。大手企業とかはまず無理。
僕みたいな、なんの特技もないニートを福利厚生最強の大手が雇うわけないです。
だから大手以外をかたっぱしから狙う!
もしまだ20代で若いなら、ハタラクティブとかいい就職.comとかジェイックが基本的にいい。
若けりゃニートでもサポートしてくれるよ。
逆にもっと有名な転職エージェントとかは、登録しても学歴とか職歴とか見られるから、場合によってはサポートしてくれないかもしれないです。
世の中厳しい…
30歳を超えたニートは結構危ないんじゃ…
ニート期間とか、以前社会人してたかにもよると思うけど、30歳以上でニートは結構ヤバいと思います。
というより、ニートじゃなくても30歳以上は転職きついってよく聞くし。
だから基本はハロワで求人探して、正社員を目指す形になると思います。
とにかく、あんまり贅沢は出来ないと思うので、絶対に譲れない部分と妥協できる部分を自分の中でしっかり線引きして、たくさん求人を見比べる必要がありますね。
まとめ
日本という国はやり直しするのが難しい国だから、動くなら早いほうがいいです。
あと、失敗を恐れずにとりあえず行動してみること。
じゃないと一生ニートで生活困窮します。
思い付いたらまず何か出来ることから始めよう!