本サイトにはプロモーションが含まれています

絶望している第二新卒でも優良企業に入社する方法

転職・就職活動

会社を辞め、第二新卒になってしまうと、将来への不安が募ると思います。

 

「この先、就職できなかったらどうしよう…」

「ブラック企業に就職してしまったらどうしよう…」

「なんの取り柄もない自分を採用してくれる企業が現れるのだろうか…」

 

ですが、実はあまり絶望的になる必要はありません。なぜなら、大した能力もない私でさえ、福利厚生が充実した優良企業に転職することが出来たのですから。

 

そこでこのページでは、第二新卒が優良企業に就職する方法を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

第二新卒にとっての優良企業とは?

第二新卒にとっての優良企業とは、いったいどんなところのことを言うのでしょうか?大手企業?いいえ、違います。

 

“福利厚生が整っている中小企業”です。

 

正直言って、第二新卒が大手企業に転職するのは難しいです。そう思った理由は、私が転職活動をしている時に、大手企業の募集要項を見ると、「新卒の者(※大学卒業後3年以内の者)」と書いてあったところが多かったからです。

 

※や()を使って、優秀な第二新卒なら採用するかも?的なスタンス…

 

所詮、大手企業は優秀な新卒を採用し、既卒や第二新卒はよっぽど魅力がなければ採用しません。また、第二新卒が新卒と並んで就活をしても見劣りしますから、不利なことに変わりないんです。

 

だったらわざわざ不利な環境で戦うより、第二新卒でも有利に戦えるフィールドを選んだほうがいいです。ちなみに、そのフィールドとは「就職Shop」のような若者向け人材紹介会社のこと。

 

こうした人材紹介会社では、最低限の福利厚生を完備した企業の求人だけを集め、人材不足の優良企業と若者求職者をつないでくれます。

 

人材不足の企業はすぐに人材が欲しいので、第二新卒のように採用したらすぐに働ける人を求めているのです。

自力で企業を探すことには限界がある

私が第二新卒の初期の頃は、リクナビNEXTのような、自分で企業を探して自分で応募していくタイプの求人サイトを利用していました。

 

しかし、企業によっては返信が1ヶ月後であったり、大手企業には相手にされなかったりで、とても厳しい現実を突きつけられました。最初はやる気があっても、なかなかうまく行かないとツライものがありますよね。

 

その後は「就職Shop」のような、アドバイザーが面談や模擬面接の練習をしてくれるサービスを利用しましたが、選考の日程も調整してくれたりして、本当にスムーズに転職活動ができました。

 

自分だけで企業を判断する必要もなくなりましたし。

 

こうしたメリットがあるので、優良企業に転職を成功させたい人ほど自分に合った人材紹介会社を利用するべきです。

まとめ

一度人材紹介会社に足を運んでみると、自分と同じ立場の人たちを見ることが出来て、「転職に悩んでいる人は自分だけじゃないんだ」と思えました。ちょっと安心もしましたね。

 

就職Shopは高卒や20代後半のニートにも丁寧にアドバイスをしてくれるような、懐の広い求人サイトですから、まずは簡単登録をして面談することをおすすめします。

 

公式サイト⇒就職Shop