現在ディズニーランドでは、期間限定スペシャルイベント「アナとエルサのフローズンファンタジー」が行われています。
期間は2015/1/13~3/20。
もし映画「アナと雪の女王」を見ているのなら、是非行っておきたいイベントです。
さて、先日ヒルナンデスで「アナとエルサのフローズンファンタジー」の特集が放送されていまいた。
そこには、ゲストとしてディズニーマニアの、
- 風間俊介さん(ジャニーズ事務所所属):ディズニーへ訪れた数は通算300~350
- 浅倉大介さん:日本のディズニーへ訪れた数は通算100で、海外のディズニーパーク(フロリダ・パリ・香港)来園経験あり
が呼ばれていました。
ではどんなディズニー雑学&豆知識が放送されていたか、まとめていきたいと思います。
ディズニー豆知識13連発
1.いきなりシンデレラ城が見える
来園していきなり(ワールドバザールを通して)シンデレラ城が見えるのは東京ディズニーランドならではです。
2.兄のロイ・オリバー・ディズニーがいる
ディズニーランドには、ミニーと一緒にベンチに座っているロイ・オリバー・ディズニーの銅像があります。
なんとウォルト・ディズニーの兄、ロイ・オリバー・ディズニーがいなければ今の、ディズニーはありませんでした。
この兄が、クリエイティブな才能を持つウォルトを経営面でサポートしていたようです。
また、この兄の銅像は、日本、フロリダ、米国ディズニー本社の3ヶ所にしかありません。
非常に貴重な銅像なのです。
3.ラッキーナゲット・カフェは穴場レストラン
ウエスタンランドには、マニアならではの穴場スポットがあります。
ここにある「ラッキーナゲット・カフェ」は人が少ない穴場のレストランになっています。
その理由は、場所的に行き止まりなので、人があまり来ないからです。
また、ここは景色も良く、近くには蒸気船マークトウェイン号(船)が通っています。
比較的のんびりと過ごすことが出来ます。
4~7.キャストが胸元に付けているバッジの違い
ディズニーで働いているキャストの方たちは、それぞれのスキルによって胸元に付けているバッジの種類が異なっています。
- ミッキーが船を運転している姿(映像デビュー作:蒸気船ウィリー)のバッジ…入社から1年経過した新人キャスト
- ウォルトとミッキーが手をつないでいる姿(ミッキーマウス&ウォルト・ディズニーパートナーズ像)のバッジ…表彰されたことのあるキャスト(金か銀によって何回表彰されたかが分かる)
- ピノキオに登場するバッタのキャラクター(ジミニークリケット)のバッジ…新人研修担当
- ミッキーのグローブ2つが指を指しているバッジ…手話が出来るキャスト
8.オラフのお皿が持ち帰れる
ディズニーランドで売っているスイーツ、「アップルのホワイトムースケーキ(スーベニアプレート付き)720円」を買うと、その時に付いてくる可愛いお皿が持ち帰れます。
このお皿は、表にアナ、エルサ、オラフの絵が、裏にはオラフが描かれています。
9.映画「アナと雪の女王」に出てくる飲み物が飲める
ディズニーランドでは、「ホットチョコレートドリンク(オレンジジャム入り)350円」が売られていますが、なんとこの飲み物、映画「アナと雪の女王」に出てきているんです。
そのシーンは、オラフが「あこがれの夏」を歌っている場面。
途中でお風呂に入りながらこのチョコレートドリンクを飲んでいます。
是非、ディズニーに行った際にはこのドリンクを飲んで、オラフを同じ気分を味わってみてください。
また、食べ物以外でも映画の雰囲気を味わえるイベントがあります。
それは、昼のパレード「フローズンファンタジー・グリーティング」です。
このパレードでは途中でエルサがみんなに魔法をかけます。
それは「みんながヘンテコなポーズで凍ってしまう魔法」です。
このような楽しい仕掛けが期間限定で行われるのですね。
10.切手が買える
ディズニー内では、日本郵便の切手が購入できます。
11.ポストにハガキを投函できる
ディズニーパーク内にはポストが設置してあります。
このポストにハガキを投函すると、パークオリジナルの記念スタンプを押してもらえます。
例えば、
- 2014年のクリスマス・ファンタジーの時は、ミッキーがクリスマスプレゼントを持っているスタンプ
- 2015年のレギュラーバージョンは、ティンカーベルのスタンプ
です。
そして、「フローズンファンタジー」の期間限定では、スタンプがオラフになっています。
これを知ると、自分の家にハガキを送りたくなってしまいますね。
12.映画「アナと雪の女王」に登場したトロールをイメージしたご飯が食べられる
レストラン「グランマ・サラのキッチン」で食べられるスペシャルセットはトロールをイメージして作られています。
このスペシャルセットには、デザートとしてシュークリームが付いてくるのですが、それがトロールそっくりです。
13.スプラッシュ・マウンテンはもともと「チカピンヒル」という山だった
最初からあの場所にスプラッシュ・マウンテンがあったわけではありません。
もともとは「チカピンヒル」と呼ばれる山でした。
そこで内緒で酒を造っていたアライグマ(ラケッティ)が、機械を爆破させてしまい、チカピンヒルの上部も同時に爆破してしまいました。
その時に、ビーバーブラザーズというものたちが作ったダムも壊してしまい、今のように勢いよく水が流れる「スプラッシュ・マウンテン」となったのです。
※このようなストーリーが存在しています
ディズニーマニアの知識というのはものすごい濃いものだなと感じました。
上記の他にも、夜に行われる「ワンス・アポン・ア・タイム~スペシャルウィンターエディション~」では、シンデレラ城にアナ雪バージョンのプロジェクションマッピングが期間限定で映し出されます。
行った際には是非見逃さないように!