ハローワーク以外でニートやフリーターが使える就職支援サイト

ハローワーク以外でニートやフリーターが使える就職支援サイト

「過去に1年間正社員として働いたけど、今はフリーターやってるんだよな…」

「ハロワ以外で使いやすい就職支援サイトないかなぁ…?」

「ニートでも使えるような求人サイト、ない?」

あります!あなたがフリーターやニートでフラフラしていても、使いやすい求人サイトは存在します。これから僕が紹介するのは、有名どころのリクナビNEXTやマイナビ転職ではありませんよ。もっとフリーター、ニート向けです。

でも使える条件があります。あなたが29歳以下であること。これから紹介する就職支援サイトは基本、若い人材しか使うことが出来ません。

ではどうぞ。

Sponsored Link

ハロワ以外で考えているのなら、このサイトたちがおすすめ!

もしハローワークは使いたくなくて、でも、就職活動がしたいと思っているのなら、「ハタラクティブ」「いい就職.com」「ジェイック」がおすすめです。

なんでかっていうと、これらのサイトは、第二新卒とか既卒、正社員としての職歴がないフリーター、ニートが使える求人サイトだからなんですよね。

最近は、新卒でも入社3年以内に会社を辞めてしまう人が3分の1はいるといいます。なので、こうした若い人材向けの求人サイトも現れたのです。

内定するまで無料でサポートしてくれるところが魅力!

こういった求人サイトって、ちゃんと担当者がついてくれて、色々と就職活動をサポートしてくれるんですよね。これが有名どころの求人サイトだと会社への応募から選考の日程決めまですべて自分でやらないといけないと思うんですよ。

だから便利です。

僕も使って再就職しましたが、模擬面接とか、企業に提出する書類を添削してくれたり、「無料でよくここまでしてくれるなぁ」と感心したほどでした。あとは、僕が「大学ではこんな勉強をしていたので、○○のような事業の会社に就職したいです」と担当者に伝えたら、5つほど求人を持ってきてくれました。普段いろんな求人を見ているからなのか、20分ほどで検索して持ってきてくれたり、ホント仕事が早いですよ。

中小でもいいなら使ったほうがいい

ハタラクティブ」「いい就職.com」「ジェイック」で紹介されている求人は、若者を欲している中小企業の求人が中心です。この事実は忘れてはいけません。

もし、あなたが「絶対大手企業希望!」という人なら、使わないほうがいいですね。そもそも大手企業はフリーターやニートを採用することは少ないので、こういった就職支援サイトに求人を載せることはほぼないです。

逆に「ブラック企業じゃなけりゃ中小でもいい!とにかく正社員希望!」って言うのなら即登録して使い始めたほうがいいです。